遺品整理とは
遺品整理とは、故人が生前愛用されていたものや、家財一式のことを遺品と言い、それらを丁寧に整理することを指します。
それがどんなに小さなものであっても、ひとつひとつが故人の思い出が詰まった品ですから、たとえ不用品であったとしても粗末にできるものではありません。
遺品の種類も、生活雑貨や衣類・家具・家電製品など古物としては財産価値の薄い物品も含まれ、お家やお部屋の片付け・清掃・搬出・運搬、貴重品の検索、仕分、形見分け・発送など処分の方法もそれぞれ異なります。
そのため、個人での遺品整理は非常に困難です。そんな時に、大切な遺品をご遺族に代わって丁寧に整理するのが「遺品整理代行業者」です。
生前整理とは

ご親族と同居される場合や病院や施設に入居される場合に、ほとんどの家財が、不要になり、それらを整理・処分されるケースも増えています。
こういった場合を生前整理と呼び、このような場合にもお手伝いさせていただきます。
例えばこんな時にご相談ください!

*故人の私物が大量にあって自分たちではどうする事も出来ない。
*遺品の整理後、遺族に形見分けしてほしい。
*家財をリサイクル品として買取ってほしい。
*葬儀後に休暇が取れずしっかりと片付ける時間が取れない。
*遺品整理だけでなく部屋全体を片付けてほしい。
*故人が住んでいた建物の解体や売買、部屋のリフォームも考えている。
*故人が所有していた自動車の名義変更や廃車手続きも行いたい。
料金表

料金に自信を持っております。
ただ、部屋の広さや処分品の量により価格が異なります。
見積りは無料ですので、まずはお問い合わせ下さいませ。
※現地確認にてどのような作業が必要かに応じて金額は変更いたします。
広さ | 作業員 | 料金 |
1K | 1名 | 50,000円前後 |
1DK | 2名 | 80,000円前後 |
1LDK | 3名 | 120,000円前後 |
2DK | 3名 | 150,000円前後 |
2LDK | 4名 | 150,000円前後 |
3DK | 5名 | 150,000円前後 |
3LDK | 6名 | 180,000円前後 |
※上記料金は遺品整理料金の目安です。処分量と戸々の状況により料金が変動します。
※消費税は別途掛かります。
※無料お見積りを行い、ご遺族様が買取を希望される場合、買取可能なものはMOKOが買取させていただきます。(価値あるものは別途、高額査定の上買取いたします。)
基準料金が変動する要素
「なるべく安く」や「なるべく全て任せたい」など様々なお客様のご要望によって価格が変動いたします。
・お客様ご自身による家庭ゴミの処理や整理・掃除の有無。
・荷物の搬出時の人の手をお借りできるかどうか。
・遺品・リサイクル品は高価買取、応相談。
・処分の量。(押入れの数・納戸や家財の状況で異なります)
・一戸建て・アパート・マンション・エレベーターの有無の状況。
・荷物を搬出する際のお部屋の状況。
・道路状況。(駐車違反の取り締まりが厳しいため)
別途料金オプション
*ピアノ・エレクトーン・金庫は別途料金となります。
*殺菌・消毒・消臭は、別途料金となります。
*家電リサイクル品は、別途料金となります。
*ご供養の必要な品は、別途料金となります。
(ご要望があればご供養いたしますのでお申し出ください)